まちかど倶楽部×マサラワーラー×カフェスロー、三つ巴のにぎやかイベント晩秋編のお知らせです
今回は何とインドの方々も出演!
ライブ編では東京在住の南インド人ボーカリストのランジットさん、バイオリン奏者チャンダンさんと日本人パーカッショントリオがチームを組み、南インド古典音楽ボーカルのコンサートと岸美和さんによるバラタナティヤムの二本立て!
今回の二時間一曲のご出演はサロード奏者のスティーブ・オダ さん!!
タブラ奏者は前回と同じく池田絢子 さん。
会場であるカフェスロー で二度目の休憩なし2時間ぶっ通しのライブを開催します。
スティーブさんの師匠、サロードの巨匠アリー・アクバル・カーン氏。
師から受け継いだメロディーをスティーブさんがどのように「2時間1曲」に込めてくれるのか?
今からとても楽しみにしています!
サロードの深い音色とタブラの澄んだ音色が交じり合って描がかれる音風景は、文句なしに素晴らしいものになると思いハズ!
皆さん、乞うご期待です!
そして、フードも楽しみなカフェスロー。
カフェスロー厳選のオーガニック食材を使ったメニューを用意します。
演奏中もフードやドリンクのオーダーが可能です。
音楽もフードもドリンクもごゆっくりとお楽しみください。
ステージ前方には床に布を敷いての座り席も用意します。
インドでのオールナイト・コンサート風に、かぶりついての一体感を楽しみたい方はこちらでごゆっくりどうぞ。
スティーブさんも楽しみにしてくれているので、きっと忘れられない時間になるはず!
皆様のご来場をお待ちしています!
「2時間1曲!ノンストップ・インド音楽!!
スティーブ・オダ(サロード)&池田絢子(タブラ)」
2013年10月26日(土)
開場 18:00
開演 19:00(21:00終演予定)
チャージ 2,800円(1ドリンク付き)
会場:カフェスロー
東京都国分寺市東元町2-20-10
TEL042-401-8505
<ご予約>
カフェスローの店頭・電話042-401-8505
メール machikadoclub☆yahoo.co.jp(☆を@に変換してください)
インドの竹笛バーンスリー奏者の寺原太郎さんが久しぶりにカフェスローに登場!
キュートなタブラ女子の池田絢子さんを伴奏にお迎えしての北インド古典音楽のライブです。
今回のライブ、コンセプトは「2時間1曲ノンストップ!!」
北インドではコンサートは通常2時間から3時間。
2時間の枠に長めの曲と民謡などの短めの曲を演奏する形式が通例です。
それ以外にもオールナイトの古典コンサートが開催されています。
日本でのインド古典ライブも1時間の曲を2本ということが多いのですが、
今回はインド式に「二時間一曲 ノンストップライブ!」を開催します。
北インド古典音楽は「ラーガ」という旋律システムに基づいた即興音楽です。
今回は演奏者のイマジネーションをフルに発揮し、一つの「ラーガ」をじっくりと2時間楽しんで頂きたいと思います。
果たして寺原太郎と池田絢子の二人が2時間という時間をどのような音で彩るのでしょうか
会場ではカフェスロー厳選のオーガニック食材を使ったフードをご用意します。
演奏中もお食事と音楽をゆったりとお楽しみいただけます。
また、ステージ前方には床に布を敷いての座り席も用意しますので、
インドでのオールナイト・コンサート風に楽しみたい方はこちらでのんびりとお楽しみください!
皆様のお越しをお待ちしています!!
「2時間1曲!ノンストップ・インド音楽!!
寺原太郎(バーンスリー)&池田絢子(タブラ)」
2013年5月25日(土)
開場 18:00
開演 19:00(21:00終演予定)
チャージ 2,800円(1ドリンク付き)
出演:
バーンスリー:寺原太郎 タブラ:池田絢子
会場:カフェスロー
国分寺市東元町2-20-10
TEL042-401-8505
ご予約はmachikadoclub☆yahoo.co.jp(☆を@に変換してくださいネ)まで
南インド古典音楽「carnatic music」を写真と動画で満載でお届けするカルナーティックトークの6回目!
今回のテーマは「ラーガ編パート2」
インド音楽を理解するうえで欠かせないのが「ラーガ」と「ターラ」
前回の第5回は、メロディーともいえる「ラーガ」について。ゲストはボーカリストの小尾淳さん。
ペンタトニック(5音音階)のラーガを例にとり、ラーガの構成音が一音変わるだけで雰囲気がどのように変わるかといった点や、
各ラーガを特徴づける固有の音の動きなども実演して頂きました。
今回はそのラーガ編のパート2。
再びゲストに小尾淳さんを迎え、カルナータカ音楽(南インド古典音楽)のラーガの基礎概念ともいえる
「72のメーラカルタ・ラーガ」について解説していただきます!
今回紹介するのは上行系も下行系も7音ずつ。
全部で72個のメーラカルタ・ラーガがありますが、その中からコンサートでもよく使われるラーガを中心に小尾さんの実演と南インド現地でのコンサートの様子を動画でお見せします。
インドでは72個のメーラカルタ・ラーガを表にして示すことが多いのですが、各ラーガ名からそのラーガが72のメーラカルタの何番目に当たるのかが割り出されるようになっています。そういった秘密もちゃんと解説して頂きます。
インドの音楽をよく知らない!という人にでも楽しめるように、わかりやすく説明していきますので、皆さんご遠慮なく!!
日にち 2013年4月27日(土曜日)
時間 open17:30
start18:00
料金 1.500円 ワンドリンク付(南インドスタイルのミルクコーヒーかチャイ)
会場 カフェ・アンナプールナ
東京都杉並区上荻1-18-13 文化ビル2F tel:03-3392-8181
荻窪駅より徒歩5分
ナビゲーター:井生 明
ゲスト:小尾淳
ご予約:カフェ・アンナプールナ 電話03-3392-8181
machikadoclub☆yahoo.co.jp(☆を@に変換)
会場ではスナックとサンバル・カレー(10食限定)も用意して頂きますので、是非お食事も!
(サンバル・カレーをご希望の方は、ご予約の時にお伝え下さい。)
今年もまたやります!! ムンバイ在住で日々サントゥールの修行に明け暮れる「オトコ」新井孝弘と、
タブラでさらなる高みを目指す「オトコ」U-zhaanのインド古典音楽ガチンコLIVE!
新井氏は一年ぶりの帰国、U-zhaanも3ヶ月のインド修行を終えての帰国直後のライブとなります
ともにインドで培ったソウルとテクニックを濃厚にまき散らしながらの演奏になること間違いなし
「サントゥール」と「タブラ」 それぞれの楽器で世界基準の二人が繰り広げる至高のライブをお見逃しなく!
会場は昨年のライブ同様、国分寺「カフェスロー 」。
食材には定評のあるカフェスローの身体が喜ぶ美味しいフードとあわせて、 インド古典音楽をゆったりとお楽しみいただけます
皆さんのお越しをお待ちしています!!
「二人の漢(オトコ)の凱旋ライブ! 新井孝弘(サントゥール)&U-zhaan(タブラ)インド古典音楽!」
日時:2013年4月13日(土)
時間:18:00開場 19:00開始(21:00終演予定)
会場:国分寺「カフェスロー 」
(国分寺駅南口から徒歩五分)
国分寺市東元町2-20-10
料金:前売り 3,000円 当日 3,500円(1ドリンク付き )
☆☆ ご予約方法 ☆☆ ご予約はカフェスロー(店頭、メール、電話)まで!
電話: 042-401-8505 メール: indiaevent.yoyaku@gmail.com
出演: 新井孝弘:サントゥール U-zhaan :タブラ
special food menu by cafe slow
☆「春野菜とひよこ豆のカレー」 (キャベツ・カリフラワー・スナップエンドウ) 800円
☆「Samosawala Timokeのサモサ」 菜の花ときのこのサモサと人参とくるみのサモサの二種類 各250円
☆「マサラポテトバーグのサンド」 350円
☆「玄米おにぎり」 せり梅、くるみ味噌 各250円 ☆「チャイ・スコーン」 200円
☆「バナナとココナッツのマフィン」 300円
南インド古典音楽「carnatic music」を写真と動画で満載でお届けするカルナーティックトークもついに五回目!
今回のテーマは「ラーガ」
インド音楽を理解するうえで欠かせないのが「ラーガ」と「ターラ」
前回の第4回では、リズムである「ターラ」について解説しました。
参加者全員でターラにあわせて実際にクラップするなど、熱気あふれる回でした。
今回はメロディーともいえる「ラーガ」について、ゲストに小尾淳さんをお迎えします。
小尾さんはかつて南インドのタンジャーヴールという地方都市の音楽学校に通い声楽やヴィーナなどの器楽を勉強されました
(もちろん現地のタミル語で!) そんな小尾さんの実演もふまえて、奥深いインドのラーガの世界をご紹介します。
日にち 2013年3月9日sat
時間 open17:30 start18:00~20:00
料金 1.500円
ワンドリンク付(南インドスタイルのミルクコーヒーかチャイ)
会場ではスナックとサンバル・カレー(10食限定)も用意して頂きますので、是非お食事も!
会場 カフェ・アンナプールナ
東京都杉並区上荻1-18-13 文化ビル2F tel:03-3392-8181
荻窪駅より徒歩5分
ご予約 カフェ・アンナプールナ(電話03-3392-8181)
サンバル・カレーをご希望の方は、ご予約の時にお伝え下さい。
当日はカルナータカ音楽CDの販売やインド雑貨の「まちかどshop」も出店します
久しぶりにホーメイの懐かしくて暖かい唄声をお届けします
南シベリア、バイカル湖の近くのトゥバ共和国からホーメイ歌手オトクン・ドスタイと女性ホーメイ歌手チョドゥラー・トゥマットの二人が来日。
当日はカフェスロー厳選の食材をつかった食事やマサラワーラー のマトンカレーも キャッシュオンで食べられる予定です
皆さんのお越しをお待ちしています。 トゥバのステキな民謡でほっこりと暖まりましょう☆
日時:2013年1月26日(土) open18:00 start19:00
会場:国分寺「カフェスロー」(国分寺駅南口から徒歩五分)
国分寺市東元町2-20-10 電話: 042-401-8505
料金:3,000円(1ドリンク付き)
<出演>
オトクン・ドスタイ
日本での来日公演も数多く、キングレコードのワールドミュージック・ライブラリーでも「ユジュム」でCDリリース
チョドゥラー・トゥマット
トゥバの女性ホーメイグループ「トゥバ・クズ」のリーダー。
民族楽器のドシュプルールや2弦の擦弦楽器イギルや3弦の擦弦楽器ブザーンチ、ホムスと呼ばれるトゥバの口琴の演奏も披露してくれます